空の絵の印象を決める、雲の描き方

アクリル画 風景画 空の絵 絵画 美術 アート
たどり着くのが何処なのかは、まだわからないけど、きっと欲しい未来がある

空の絵における雲の存在

印象を決めるのは雲の存在感

写実的に空の絵、特に雲を描くには、実はかなりのテクニックを要する。

どこに太陽が位置するのかで、光の強さや差す方向、コントラスト諸々が変わるので、まずはしっかりとした構図作りが大切だ。

私が描く空の絵は、主に逆光に位置する構図を採用している。

雲の隙間から空が光り輝き、風景は黒く影となる、空が主役の劇的な空の絵が仕上がるので、気に入っている。

逆光となる時、雲のコントラストの描き方も重要だ。

手前側の雲は影がより暗く、青の要素が強いが、遠く離れた雲は、光の影響が強いので、影も光に溶け込むように明るい。

雲の描き方で変わる空の絵

空の絵は、雲の描き方で印象がほぼ決まると言ってよいと思う。

コントラストの強い劇的な絵なのか、明るく穏やかな絵なのか、雲の描き方で表情は一変する。

わた雲や入道雲ならば、絵具を厚く盛るようにして雲の立体感を表現し、おぼろ雲やうろこ雲ならば、空の色に馴染ませるように筆で程よくぼかしを入れるなど、筆のタッチや混色の色数、絵具の盛り具合で様々な雲の表情を捉える。

ベースとなる空のグラデーションでも、混色する色の範囲や数は異なるが、空の絵を描く上で重要なのは、色を馴染ませるテクニックと、筆跡がわかってもいいので、大胆に雲を描いていく潔さだ。

 

アクリル画 風景画 空の絵 デッサン アート 絵画 美術
空を飛び跳ね散歩しているような様が心の高揚を表している。

雲があるから空の絵が輝く

私の空の絵は雲が創る

空の絵の中でも、特に心理描写されるのが雲の表現だと思う。

時に穏やかに、時に荒らしく、美しくも恐ろしく思える事すらあるのは、ひとえに雲の描き方によるものだろう。

上記の作品は、特に心の中の昂ぶりを表現していて、青空にもかかわらず、雲の色彩の数やコントラストの幅が相当広い。

アクリル画 風景画 絵画 空の絵 夕焼け 美術 アート
かつて毎日のように目にしていた故郷の風景。愛執に似た感情を表現。

対照的に、ほぼ色彩のみで雲の表現をしたこちらの作品は、故郷の風景に思いを寄せる空の絵である。

雲一つない空の絵も悪くない

ここまで空の絵における雲の存在感について書いてきたが、私は雲を描かない空の絵もいくつか制作している。

アクリル画 風景画 人物画 動物画 絵画 美術 アート
枯れ木越しに透ける光が冬晴れの温かさを表現している。

代表的な作品のひとつだが、雲一つない快晴の冬、光の温かさが心を穏やかにしてくれる、そんな空の絵である。

この空の絵のメインは枯れ木のように見えると思うが、実は背景の冬晴れの空こそ本当の主役なのだ。

敢えて雲の描写を入れない事によって、まっずぐな温もりを表現している。

「空の絵において、雲の描写は必ずなくてはならないもの」という決まり事はない、というお話である。

 

空の絵の描き方について、詳しく知りたい方は、ウェブサイト内のメールフォームからお問い合わせください。

個人指導や絵画教室なども承ってます。

   
    大森 かずえ

    1982年、岡山県生まれ。東京学芸大学、卒業。
    画号「大森かずえ」美術家として活動。
    幼少期から、水墨画を描く母の影響を受け、毎日絵を描いて過ごす。
    大学時代は自ら企画運営をし、積極的に個展やグループ展をこなすが、
    24歳の頃、病気治療で記憶を消されて2週間意識不明に陥る。
    また、後遺症で全身に麻痺が残り、一時は絵が全く描けなくなるが、
    とにかく描きたい一心でリハビリを経て、1枚の油絵を制作。
    その絵が第34回近美春季展にて大賞を受賞する。
    画家としては、近代日本美術協会での大賞受賞をはじめ、他受賞歴が多数。
    空をメインとした風景画・肖像画には定評があり、多くのオーダーワークをこなす。
    絵画を生かすためのデザインやディレクションも手がけるマルチプレイヤー。
    その他、書籍の装丁デザインや挿絵イラストも手がける。
    ※病気はすでに完治しています。

    ウェブサイト >>